作品作りは辛抱
2011年02月01日
NHKの日曜美術館はよく見る番組で・・・
一昨日はマイセンをしてました。
そして、その前は日本画家・小泉淳作氏(86歳)のことをしてました。
小泉淳作氏の話の中で・・・
絵を描くことは辛抱だ。その辛抱の種を増やすのだから馬鹿だよね~
これ凄く分かりますね。
簡単に物作りはしてはいけないんだって・・・
よく思うんです。
難しく考えようなんて思ってないけど、 時間がかかったから、技術が高いからって
必ずいいものだとは限らないけど。

対面には下のほうには小さくオタマジャクシを彫ってみました。
以前にもカエルとオタマジャクシを彫ったことはありますが、
日曜美術館で薩摩焼をしてて、 それを見て感じてやってみました。

次に彫ったのは、カエルと蓮の花。
カエルの彫りの深さは少なくとも8ミリは彫っています。
いつものようにガラスにイメージを描いた時に、
以前から彫ってみたかった北斎漫画のカエルを思い出し彫ってみました。
サントリーミュージアム「ガレとジャポニズム」(2008年)で
北斎漫画からモチーフに使った作品を見て、ずっと頭の片隅にあったんです。


蓮の花は以前撮った写真や塗り絵の本を参考にして自分で描きました。
そして砂をかけてる程度の彫り方で表現しています。
時間はかかりませんが下手すると、 段差が消え真っ白になってしまいます。
ちなみに両方とも自分で吹いて作ったガラスです。
カエルは彫り方を変えれば・・・ 短時間で彫れます。
文字彫りなのでよくする平彫りだとあっという間ですが、 それはしません。
高さ12センチぐらいで大きくありませんが、生地が厚いので深く彫れます。
深く彫っても数時間もかかることはないだろう。
でも数時間かかりました。
彫って眺めて・・・ここはこうだとしてるうちに
数時間経ってだけの話ですが。
小泉淳作氏がいう辛抱の種を増やしていったのかもしれません。
そして、それが命を吹き込むという作業のひとつかもしれませんね。
一昨日はマイセンをしてました。
そして、その前は日本画家・小泉淳作氏(86歳)のことをしてました。
小泉淳作氏の話の中で・・・
絵を描くことは辛抱だ。その辛抱の種を増やすのだから馬鹿だよね~
これ凄く分かりますね。
簡単に物作りはしてはいけないんだって・・・
よく思うんです。
難しく考えようなんて思ってないけど、 時間がかかったから、技術が高いからって
必ずいいものだとは限らないけど。
対面には下のほうには小さくオタマジャクシを彫ってみました。
以前にもカエルとオタマジャクシを彫ったことはありますが、
日曜美術館で薩摩焼をしてて、 それを見て感じてやってみました。
次に彫ったのは、カエルと蓮の花。
カエルの彫りの深さは少なくとも8ミリは彫っています。
いつものようにガラスにイメージを描いた時に、
以前から彫ってみたかった北斎漫画のカエルを思い出し彫ってみました。
サントリーミュージアム「ガレとジャポニズム」(2008年)で
北斎漫画からモチーフに使った作品を見て、ずっと頭の片隅にあったんです。
蓮の花は以前撮った写真や塗り絵の本を参考にして自分で描きました。
そして砂をかけてる程度の彫り方で表現しています。
時間はかかりませんが下手すると、 段差が消え真っ白になってしまいます。
ちなみに両方とも自分で吹いて作ったガラスです。
カエルは彫り方を変えれば・・・ 短時間で彫れます。
文字彫りなのでよくする平彫りだとあっという間ですが、 それはしません。
高さ12センチぐらいで大きくありませんが、生地が厚いので深く彫れます。
深く彫っても数時間もかかることはないだろう。
でも数時間かかりました。
彫って眺めて・・・ここはこうだとしてるうちに
数時間経ってだけの話ですが。
小泉淳作氏がいう辛抱の種を増やしていったのかもしれません。
そして、それが命を吹き込むという作業のひとつかもしれませんね。
Posted by ヒロ兄 at 11:36│Comments(2)
この記事へのコメント
和柄っていいよ!!!
蓮とかカエル
石屋さんもカエルは縁起物で喜ばれるんだよ
【向かえる】お客さんを向・カエルって感じ
3匹居れば、【栄える】3カエルって感じ
蓮とかカエル
石屋さんもカエルは縁起物で喜ばれるんだよ
【向かえる】お客さんを向・カエルって感じ
3匹居れば、【栄える】3カエルって感じ
Posted by oota at 2011年02月01日 12:34
>ootaさん
和柄はいいですよね。
カエルは確かに縁起がいいですね。
そして、いい気持ち、いい気分で彫れます。
和柄はいいですよね。
カエルは確かに縁起がいいですね。
そして、いい気持ち、いい気分で彫れます。
Posted by ヒロ兄 at 2011年02月01日 17:55