第66回伝統工芸四国展・入選しました
2024年04月02日
今年も伝統工芸四国展に入選しました。
前日搬入・鑑査審査なので、いつも案内がギリギリになります。
明日4月3日より高松三越にて開催です。
是非ご覧ください。
写真撮影出来ますのでタグ付けしてSNSに投稿して頂けると嬉しいです。
第66回 伝統工芸四国展
4月3日(水)〜4月8日(月)
午前10時〜午後7時
(最終日は午後5時まで)
高松三越 新館5階 催物会場
tea ceremony water jar 「Spring」
彫刻硝子水指 春便り(harudayori)
Product 2024
第66回伝統工芸四国展・入選

5月24日からの個展もよろしくお願いいたします。
https://sandblast.ashita-sanuki.jp/e1345517.html
前日搬入・鑑査審査なので、いつも案内がギリギリになります。
明日4月3日より高松三越にて開催です。
是非ご覧ください。
写真撮影出来ますのでタグ付けしてSNSに投稿して頂けると嬉しいです。
第66回 伝統工芸四国展
4月3日(水)〜4月8日(月)
午前10時〜午後7時
(最終日は午後5時まで)
高松三越 新館5階 催物会場
tea ceremony water jar 「Spring」
彫刻硝子水指 春便り(harudayori)
Product 2024
第66回伝統工芸四国展・入選

5月24日からの個展もよろしくお願いいたします。
https://sandblast.ashita-sanuki.jp/e1345517.html
Posted by ヒロ兄 at
18:15
│Comments(0)
個展:ガラスに刻む生命 2024 @灸まん美術館ギャラリー
2024年03月31日
東條裕志 彫刻ガラス展
ガラスに刻む生命(いのち)

会期
2024年5月24日(金)〜6月2日(日)
*休館日5月28日(火)29日(水)
10:00〜17:00(*最終日も17時です)
会期中は全日在廊しています。
(灸まん美術館は9時オープンですが、私の個展は今年は10時オープンです)
会場
灸まん美術館ギャラリー
香川県善通寺市大麻町338
℡0877-75-3000
ギャラリーは入館無料
無料駐車場約40台
(美術館前、第二駐車場、灸まんうどんの駐車場)
ご来場(ご記帳)された方には、お礼状の代わりにポストカードを1枚お渡しします。
ガラスに刻む生命(いのち)

会期
2024年5月24日(金)〜6月2日(日)
*休館日5月28日(火)29日(水)
10:00〜17:00(*最終日も17時です)
会期中は全日在廊しています。
(灸まん美術館は9時オープンですが、私の個展は今年は10時オープンです)
会場
灸まん美術館ギャラリー
香川県善通寺市大麻町338
℡0877-75-3000
ギャラリーは入館無料
無料駐車場約40台
(美術館前、第二駐車場、灸まんうどんの駐車場)
ご来場(ご記帳)された方には、お礼状の代わりにポストカードを1枚お渡しします。
Posted by ヒロ兄 at
16:38
│Comments(0)
個展:東條裕志 彫刻ガラス展 硝子と...
2023年10月26日
東條裕志 彫刻ガラス展 硝子と...

会場
秋寅の館ギャラリー
丸亀市通町28(通町商店街) TEL 0877-21-1511
入館料無料
JR丸亀駅から徒歩5分
駐車場は近隣の駐車場をご利用ください。
1時間無料の丸亀市営駐車場もあります。
期間
2023年11月26日(日)~12月2日(土)
*休館日11月29日(水)
10:30~16:30
*初日は12時から、最終日は15時まで(搬入出のため)
会期中全日在廊しております。
入館無料。写真撮り放題。SNS投稿大歓迎。
作品販売はガラス作品のみです。

会場
秋寅の館ギャラリー
丸亀市通町28(通町商店街) TEL 0877-21-1511
入館料無料
JR丸亀駅から徒歩5分
駐車場は近隣の駐車場をご利用ください。
1時間無料の丸亀市営駐車場もあります。
期間
2023年11月26日(日)~12月2日(土)
*休館日11月29日(水)
10:30~16:30
*初日は12時から、最終日は15時まで(搬入出のため)
会期中全日在廊しております。
入館無料。写真撮り放題。SNS投稿大歓迎。
作品販売はガラス作品のみです。
Posted by ヒロ兄 at
15:30
│Comments(0)
個展:ガラスに刻む生命@灸まん美術館ギャラリー
2023年04月28日
東條裕志 彫刻ガラス展 ガラスに刻む生命

会場
灸まん美術館ギャラリー
善通寺市大麻町338 TEL 0877-75-3000
ギャラリーは入館料無料
駐車場有り
(灸まんうどんの駐車場、第2駐車場もご利用出来ます)
期間
2023年5月26日(金)~6月4日(日)
9:00~17:00
*休館日5月30日(火)31日(水)
会期中全日在廊しております。
出品内容
花器・グラス・小鉢・風鈴など約80点予定(販売あり)
自分自身のテーマである「生命」「生命の誕生」を動植物をモチーフとして表現した作品です。
線のみで表現した抽象的な作品も制作しました。

会場
灸まん美術館ギャラリー
善通寺市大麻町338 TEL 0877-75-3000
ギャラリーは入館料無料
駐車場有り
(灸まんうどんの駐車場、第2駐車場もご利用出来ます)
期間
2023年5月26日(金)~6月4日(日)
9:00~17:00
*休館日5月30日(火)31日(水)
会期中全日在廊しております。
出品内容
花器・グラス・小鉢・風鈴など約80点予定(販売あり)
自分自身のテーマである「生命」「生命の誕生」を動植物をモチーフとして表現した作品です。
線のみで表現した抽象的な作品も制作しました。
Posted by ヒロ兄 at
17:56
│Comments(0)
第65回伝統工芸四国展・入選しました
2023年03月28日
伝統工芸四国展に今回も入選しました。
前日搬入・鑑査審査なので、いつも案内がギリギリになります。
明日より高松三越にて開催です。是非ご覧ください。
第65回伝統工芸四国展
3月29日(水)〜4月3日(月)
午前10時〜午後7時
(最終日は午後5時まで)
高松三越 新館5階 催物会場

作品名:春便り
さくらの花びら舞い散る水辺に、冬眠から目覚めたばかりの金魚が泳ぐ様で、春の訪れを表現しました。
前日搬入・鑑査審査なので、いつも案内がギリギリになります。
明日より高松三越にて開催です。是非ご覧ください。
第65回伝統工芸四国展
3月29日(水)〜4月3日(月)
午前10時〜午後7時
(最終日は午後5時まで)
高松三越 新館5階 催物会場

作品名:春便り
さくらの花びら舞い散る水辺に、冬眠から目覚めたばかりの金魚が泳ぐ様で、春の訪れを表現しました。
Posted by ヒロ兄 at
18:47
│Comments(0)
ふるさと納税の返礼品に選ばれました
2022年09月14日
私の作品が善通寺市のふるさと納税の返礼品に選ばれました。
今後追加していく予定ですが、とりあえずこの8点でスタートして様子を見ようと思います。
制度改正により返礼率が決まっています。金額は作品価格ではありません。
ご理解の程よろしくお願いします。
ふるさと納税のサイトはいくつかありますが、
私の作品はふるさとチョイスです。


今後追加していく予定ですが、とりあえずこの8点でスタートして様子を見ようと思います。
制度改正により返礼率が決まっています。金額は作品価格ではありません。
ご理解の程よろしくお願いします。
ふるさと納税のサイトはいくつかありますが、
私の作品はふるさとチョイスです。


Posted by ヒロ兄 at
12:07
│Comments(0)
個展:ガラスに刻む生命@灸まん美術館ギャラリー
2022年06月06日
東條裕志 彫刻ガラス展 ガラスに刻む生命

会場
灸まん美術館ギャラリー
善通寺市大麻町338 TEL 0877-75-3000
ギャラリーは入館料無料
駐車場有り
(灸まんうどんの駐車場、第2駐車場もご利用出来ます)
期間
2022年7月8日(金)~7月18日(月)
9:00~17:00(最終日14:00)
*休館日7月12日(火)13日(水)
会期中全日在廊しております。
*お越しの際は感染対策にご協力をお願い致します。
会場内ではマスクを着用してください。
出品内容
花器・グラス・小鉢・風鈴など約80点予定(販売あり)
自分自身のテーマである「生命」「生命の誕生」を動植物をモチーフとして表現した作品です。
2021年サロン・ドトーヌ(パリ)に入選した作品も展示します。(写真)
ご来場(ご記帳)された方には、お礼状の代わりにポストカードをお渡しします。
会場
灸まん美術館ギャラリー
善通寺市大麻町338 TEL 0877-75-3000
ギャラリーは入館料無料
駐車場有り
(灸まんうどんの駐車場、第2駐車場もご利用出来ます)
期間
2022年7月8日(金)~7月18日(月)
9:00~17:00(最終日14:00)
*休館日7月12日(火)13日(水)
会期中全日在廊しております。
*お越しの際は感染対策にご協力をお願い致します。
会場内ではマスクを着用してください。
出品内容
花器・グラス・小鉢・風鈴など約80点予定(販売あり)
自分自身のテーマである「生命」「生命の誕生」を動植物をモチーフとして表現した作品です。
2021年サロン・ドトーヌ(パリ)に入選した作品も展示します。(写真)
ご来場(ご記帳)された方には、お礼状の代わりにポストカードをお渡しします。
Posted by ヒロ兄 at
12:07
│Comments(0)
個展:ガラスに刻む生命@坂出かまどホール
2022年01月29日
東條裕志 彫刻ガラス展 ガラスに刻む生命

会場(問合せ先)
かまどホール
坂出市駒止町1-3-4 名物かまど坂出駅南口店2階
℡ 0877-46-2178
駐車場あり
期間
2022年3月5日(土)~3月27日(日)
10時~17時 休館日:毎週月曜日
*3月21日(月)は開館します。翌22日(火)は休館日となります。
入場料
300円(70歳以上・高校生以下無料)
ギャラリートーク
3月12日(土)16日(水)19日(土)各日14時より
*コロナ禍のため、状況に応じて人数制限もしくは中止。
出品内容
サンドブラストによる彫刻ガラス作品。花器・グラスなど展示販売。
硝子彫刻を始めて17年、初期作品から新作まで海外出品作品も展示します。
*お越しの際は必ずマスクの着用をお願い致します。非着用だと入館できません。

会場(問合せ先)
かまどホール
坂出市駒止町1-3-4 名物かまど坂出駅南口店2階
℡ 0877-46-2178
駐車場あり
期間
2022年3月5日(土)~3月27日(日)
10時~17時 休館日:毎週月曜日
*3月21日(月)は開館します。翌22日(火)は休館日となります。
入場料
300円(70歳以上・高校生以下無料)
ギャラリートーク
3月12日(土)16日(水)19日(土)各日14時より
*コロナ禍のため、状況に応じて人数制限もしくは中止。
出品内容
サンドブラストによる彫刻ガラス作品。花器・グラスなど展示販売。
硝子彫刻を始めて17年、初期作品から新作まで海外出品作品も展示します。
*お越しの際は必ずマスクの着用をお願い致します。非着用だと入館できません。
Posted by ヒロ兄 at
11:35
│Comments(0)
忘れてた!新年の挨拶を
2022年01月09日
遅ればせながら…
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年は3月に坂出・かまどホール、7月に善通寺・灸まん美術館ギャラリーにて個展を開催します。

会場:かまどホール(JR坂出駅前、名物かまど坂出駅南口店2階)
会期:3月5日(土)〜3月27日(日)10時〜17時
休館日:月曜日 但し3月21日(月)は開館、翌22日(火)休館
入場料:300円(70歳以上・高校生以下無料)
ギャラリートーク:12(土)16(水)19(土)各日14時より
在廊日:未定
会場:灸まん美術館ギャラリー(善通寺市大麻町、灸まんうどんの隣)
会期:7月7日(木)〜7月11日(月)9時〜17時 最終日14時まで。
会期中はずっといます。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年は3月に坂出・かまどホール、7月に善通寺・灸まん美術館ギャラリーにて個展を開催します。

会場:かまどホール(JR坂出駅前、名物かまど坂出駅南口店2階)
会期:3月5日(土)〜3月27日(日)10時〜17時
休館日:月曜日 但し3月21日(月)は開館、翌22日(火)休館
入場料:300円(70歳以上・高校生以下無料)
ギャラリートーク:12(土)16(水)19(土)各日14時より
在廊日:未定
会場:灸まん美術館ギャラリー(善通寺市大麻町、灸まんうどんの隣)
会期:7月7日(木)〜7月11日(月)9時〜17時 最終日14時まで。
会期中はずっといます。
Posted by ヒロ兄 at
15:22
│Comments(0)
第64回伝統工芸四国展・入選しました
2021年10月12日
今年も伝統工芸四国展に入選しました。
向日葵とカエルの2点です。
開催前日が鑑査・審査のため、いつも案内がギリギリになります。
第64回伝統工芸四国展
高松三越・新館5階催物会場
令和3年10月13日(水)〜18日(月)
最終日は17時まで。

作品名:彫刻硝子花器 向日葵「興」(こう)
高さ:319mm 重さ:4.9kg
東日本大震災から10年。復興のシンボルでもあるひまわりに震災だけでなく昨今の自然災害、そしてコロナ禍、そこからの復興という祈りを込めて制作しました。

作品名:カエルの運動会
高さ:401mm 重さ6.4kg
オリンピックを観てスポーツの力を感じカエルをモチーフとして表現しました。
向日葵とカエルの2点です。
開催前日が鑑査・審査のため、いつも案内がギリギリになります。
第64回伝統工芸四国展
高松三越・新館5階催物会場
令和3年10月13日(水)〜18日(月)
最終日は17時まで。

作品名:彫刻硝子花器 向日葵「興」(こう)
高さ:319mm 重さ:4.9kg
東日本大震災から10年。復興のシンボルでもあるひまわりに震災だけでなく昨今の自然災害、そしてコロナ禍、そこからの復興という祈りを込めて制作しました。

作品名:カエルの運動会
高さ:401mm 重さ6.4kg
オリンピックを観てスポーツの力を感じカエルをモチーフとして表現しました。
Posted by ヒロ兄 at
22:54
│Comments(0)
スペイン美術賞展
2021年09月29日
昨年クロアチア美術賞展が中止となり、
今年のスペイン美術賞展出品扱いとなり、
今年も一度延期になり、10月開催となりました。

Exposición De Arte Japonés En Comillas
欧美国際公募スペイン美術賞展
2021.10.15(金)〜10.31(日)
スペイン・カンタブリア州コミージャス市
エル・エスポロン文化センター
コミージャス教皇庁立大学
オールド・タウンホール
カプリッチョ・デ・ガウディ
ソブレジャノ宮殿
今年のスペイン美術賞展出品扱いとなり、
今年も一度延期になり、10月開催となりました。
Exposición De Arte Japonés En Comillas
欧美国際公募スペイン美術賞展
2021.10.15(金)〜10.31(日)
スペイン・カンタブリア州コミージャス市
エル・エスポロン文化センター
コミージャス教皇庁立大学
オールド・タウンホール
カプリッチョ・デ・ガウディ
ソブレジャノ宮殿
Posted by ヒロ兄 at
16:31
│Comments(0)
サロン・ドトーヌ 2021入選
2021年09月23日
今年もサロン・ドトーヌに入選しました。

Tournesol flottant
揺らぐひまわり
Product 2021
(高さ25.6×径21.3cm 重さ5.3kg)
昨年は群虫図でしたが、今年は向日葵です。
Salon d’Automne2021
2021.10.27(水)〜10.31(日)
シャンゼリゼ通りコンコルド〜プティ・バレ(フランス・パリ)にて開催予定

Tournesol flottant
揺らぐひまわり
Product 2021
(高さ25.6×径21.3cm 重さ5.3kg)
昨年は群虫図でしたが、今年は向日葵です。
Salon d’Automne2021
2021.10.27(水)〜10.31(日)
シャンゼリゼ通りコンコルド〜プティ・バレ(フランス・パリ)にて開催予定
Posted by ヒロ兄 at
22:15
│Comments(0)
個展:ガラスに刻む生命
2021年05月21日

東條裕志 彫刻ガラス展
ガラスに刻む生命
2021.5.28(金)~6.7(月)
*休館日6.1(火)6.2(水)
9:00~17:00(最終日14:00)
会期中全日在廊しております。
灸まん美術館ギャラリー
善通寺市大麻町338 TEL 0877-75-3000
ギャラリーは入館料無料
駐車場有り
花器やグラスなど展示販売もします。
自分自身のテーマである「生命」「生命の誕生」を動植物をモチーフとして表現した作品です。
コロナ禍の中咲いたひまわりから いつも以上に生命力を感じ表現した作品、
サロン・ドトーヌ(パリ)に入選した作品も展示します。
ご来場(ご記帳)された方には、お礼状の代わりにポストカードをお渡しします。
*皆様の健康を守るために、お越しの際はマスクの着用をお願い致します。
Posted by ヒロ兄 at
11:58
│Comments(0)
謹賀新年
第63回伝統工芸四国展・入選しました
2020年10月13日
今年も入選しました。今年は2点です。
第63回伝統工芸四国展
10月14日(水)〜19日(月)
高松三越・新館5階催物会場
*最終日は午後5時まで
是非ご覧ください。

作品名:戦(そよ)ぐひまわり
昨年咲いた向日葵の種が落ちたのかコロナ禍の中今年も咲いた我が家のひまわり。いつも以上に生命力を感じました。いろんな表情を見せたひまわりを表現したくて制作しました。

作品名:音楽を奏でるアマビエ
コロナ禍で登場した疫病退散の妖怪アマビエ。人もコロナもあるゆる生き物も一緒に音楽を奏でたら、みんな優しくなれるだろう。
脅威を感じるウイルスなんて生まれない、戦争なんて起こらない。それが世界平和へと繋がる。そんな思いを込めて制作しました。
第63回伝統工芸四国展
10月14日(水)〜19日(月)
高松三越・新館5階催物会場
*最終日は午後5時まで
是非ご覧ください。

作品名:戦(そよ)ぐひまわり
昨年咲いた向日葵の種が落ちたのかコロナ禍の中今年も咲いた我が家のひまわり。いつも以上に生命力を感じました。いろんな表情を見せたひまわりを表現したくて制作しました。

作品名:音楽を奏でるアマビエ
コロナ禍で登場した疫病退散の妖怪アマビエ。人もコロナもあるゆる生き物も一緒に音楽を奏でたら、みんな優しくなれるだろう。
脅威を感じるウイルスなんて生まれない、戦争なんて起こらない。それが世界平和へと繋がる。そんな思いを込めて制作しました。
Posted by ヒロ兄 at
18:06
│Comments(0)
緊急開催決定!サロン・ドトーヌ2020日本作家展
2020年10月09日
「サロン・ドトーヌ日本作家展2020」緊急開催決定!
先日、サロン・ドトーヌ2020が不催行となったとお知らせしたばかりですが、急遽開催が決定しました。
2020.10.14〜17 (13:00〜17:00)
ギャラリー・ヨーロッパ(セーヌ通り55 パリ6区)
La Galerie de I’Europe(55 rue de Seine 75006 Paris)

私は信じていました。
必ず何かしらの形で展示されることを。
関係者のみなさまに感謝です。
そして、10月11日まで「想いをカタチに今できることExhibition2020」が開催されています。

先日、サロン・ドトーヌ2020が不催行となったとお知らせしたばかりですが、急遽開催が決定しました。
2020.10.14〜17 (13:00〜17:00)
ギャラリー・ヨーロッパ(セーヌ通り55 パリ6区)
La Galerie de I’Europe(55 rue de Seine 75006 Paris)

私は信じていました。
必ず何かしらの形で展示されることを。
関係者のみなさまに感謝です。
そして、10月11日まで「想いをカタチに今できることExhibition2020」が開催されています。

Posted by ヒロ兄 at
16:41
│Comments(0)
想いをカタチに今できることExhibition2020に出品
2020年10月09日
想いをカタチに今できることExhibition2020
日時
2020.10.9(金)-10.11(日)
AM9:30-PM5:00(最終日はPM4:00まで)
会場
香川県文化会館
高松市番町1丁目10-39
*入場時に消毒と検温、マスク着用厳守となっております。

2年前にスペインで発表した作品です。
心に響いた3作品に、それぞれのメッセージカードを書くことが出来たり、
私の作品は非売品ですが、欲しい作品があれば購入予約が出来ます。
日時
2020.10.9(金)-10.11(日)
AM9:30-PM5:00(最終日はPM4:00まで)
会場
香川県文化会館
高松市番町1丁目10-39
*入場時に消毒と検温、マスク着用厳守となっております。

2年前にスペインで発表した作品です。
心に響いた3作品に、それぞれのメッセージカードを書くことが出来たり、
私の作品は非売品ですが、欲しい作品があれば購入予約が出来ます。
Posted by ヒロ兄 at
07:15
│Comments(0)
サロン・ドトーヌ不催行
2020年10月01日
開催間近でしたが、新型コロナの影響で急遽、サロン・ドトーヌ2020は不催行となりました。
出品作家全て入選として記録され、図録は予定通り発刊され、
Webを通じたバーチャル展示を検討しているそうです。
芸術も芸術家もこんなことで負けません。
#コロナに負けるな #アートの力
図録は違うアングルの写真が掲載されますが、正面はこれです。
360度どこから見ても楽しめるようにしています。

Objet de vase : insectes
オブジェ花器 群虫図
Sandblast Vase Insects
そして、5月〜6月(2週間)開催から秋会期へと延期になっていた第52回クロアチア美術賞展が中止となり、
作品は東京で保管され、来年開催予定の第53回スペイン美術賞展に出品展示されることになりました。
中止になっても仕方ないと思っていたので、来年このまま出品出来るよう配慮して頂き感謝です。

Sandblast Vase Sunflower
彫刻硝子花器 向日葵
Product 2019
出品作家全て入選として記録され、図録は予定通り発刊され、
Webを通じたバーチャル展示を検討しているそうです。
芸術も芸術家もこんなことで負けません。
#コロナに負けるな #アートの力
図録は違うアングルの写真が掲載されますが、正面はこれです。
360度どこから見ても楽しめるようにしています。
Objet de vase : insectes
オブジェ花器 群虫図
Sandblast Vase Insects
そして、5月〜6月(2週間)開催から秋会期へと延期になっていた第52回クロアチア美術賞展が中止となり、
作品は東京で保管され、来年開催予定の第53回スペイン美術賞展に出品展示されることになりました。
中止になっても仕方ないと思っていたので、来年このまま出品出来るよう配慮して頂き感謝です。
Sandblast Vase Sunflower
彫刻硝子花器 向日葵
Product 2019
Posted by ヒロ兄 at
10:53
│Comments(0)
サロン・ドトーヌ 入選
2020年07月28日
サロン・ドトーヌ2020に入選しました。

過去にはセザンヌ、ピカソ、モディリアーニ、日本人だと藤田嗣治、東郷青児、佐伯祐三ら素晴らしい芸術家たちが出品してきたとこなので、ずっと応募したかった国際公募展です。
そして入選より嬉しいのは沢山の方に見てもらえること。
新型コロナの影響でどうなるか分かりませんが、より沢山の人に見てもらいたいです。
<会場>
フランス・パリ
シャンゼリゼ通りコンコルド〜プティ・パレ 特設会場
<会期>
2020年10月14日(水)〜18日(日)開催予定
*遅くなりましたが、先日の個展は連日盛況のうち無事終了しました。お越し頂いた方、ありがとうございました。
#コロナに負けるな #アートの力
過去にはセザンヌ、ピカソ、モディリアーニ、日本人だと藤田嗣治、東郷青児、佐伯祐三ら素晴らしい芸術家たちが出品してきたとこなので、ずっと応募したかった国際公募展です。
そして入選より嬉しいのは沢山の方に見てもらえること。
新型コロナの影響でどうなるか分かりませんが、より沢山の人に見てもらいたいです。
<会場>
フランス・パリ
シャンゼリゼ通りコンコルド〜プティ・パレ 特設会場
<会期>
2020年10月14日(水)〜18日(日)開催予定
*遅くなりましたが、先日の個展は連日盛況のうち無事終了しました。お越し頂いた方、ありがとうございました。
#コロナに負けるな #アートの力
Posted by ヒロ兄 at
16:57
│Comments(0)
個展:ガラスに刻む生命
2020年06月26日
延期になった個展を7月に開催します。

東條 裕志 彫刻ガラス展
ガラスに刻む生命
2020.7.10(金)~7.14(火)
9:00~17:00(最終日14:00)
会期中全日在廊しております。
灸まん美術館ギャラリー
善通寺市大麻町338 TEL 0877-75-3000
ギャラリーは入館料無料
駐車場有り
*皆様の健康を守るために、お越しの際はマスクの着用をお願い致します。

東條 裕志 彫刻ガラス展
ガラスに刻む生命
2020.7.10(金)~7.14(火)
9:00~17:00(最終日14:00)
会期中全日在廊しております。
灸まん美術館ギャラリー
善通寺市大麻町338 TEL 0877-75-3000
ギャラリーは入館料無料
駐車場有り
*皆様の健康を守るために、お越しの際はマスクの着用をお願い致します。
Posted by ヒロ兄 at
22:11
│Comments(0)